平家物語 犬王の巻

古川日出男著です。

面白かったです。

室町時代能楽師の物語と言えばいいのかな。

能楽師、犬王と、盲人の琵琶奏者、魚名のお話し。

私は演技の上手い人って、芸能の神様が憑いてると思っているんですが、犬王も憑いていたのではないだろうかと勝手に思っています。

犬王の父は、能楽のある座の棟梁で、犬王は見た目も異形で呪われた子とされているんです。

そんな犬王に、両親は愛情を持っていません。

何故犬王は異形の子になったかは、物語の中盤に出てくるのですが、私、このくだり読んでて、マンガのどろろを思い出しました。

犬王の物語を参考になさったのではなかろうか。

しかしながら、なんかやっぱ演劇って神がかってるんですね。

お面って何かを演じる時に使いますが、憑依するんですかね。

昔、とある番組で、俳優さんには巫女タイプが多いと言われてましたが、なるほど、だから、舞台中、その人物になれるし、観客も引き込まれるんですね、憑依してるから。

犬王は実在した人物らしい。

文字だけ追ってる私ですら気になる存在だから、当時の人気はすごかったんだろうなあ…。

しかし、演技論とか全く勉強したことないのに、熱く語るアタクシ。

でも、魅了されますよねえ…。